前職は夏にお辞めになり、
その業態で2年間程度アルバイトに入ってオペレーションを習得したとのことで、
いよいよご自身のお店を開店されたいとのことでした。
そのアルバイトに入っていたお店が超繁盛店だったようで、
そこをイメージした坪数の物件を探され、客単価や、屋号の付け方も、参考にされておられるようでした。
やはり、繁盛店と同じような店作りをすれば流行らせることができる!
さて、、それは正しいでしょうか?
その答えは、、限りなく100%に近い確率で、繁盛店にはならない。です。
アルバイト先の繁盛店の暖簾分けや、FC契約などで、
エリアもドミナントを敷いて出店すれば可能性は高まるでしょう。
ただ、この方のように、完全に個人で、エリア戦略も決まっておらず、繁盛店の要素だけをもってきてお店を始めるのは大変危険です。
繁盛店が繁盛店たる所以は、一見した“ガワ”だけでないところに、その要因があるからです。
まず、初顔合わせでこの方にお伝えしたことは、
ご自身に合った店作りをされたら良いのではというポイントでした。
店はやはり【人】です。
メニューなどのモノも大切ですが、お客様に評価され、リピーター、常連が付いてくる店はやはり【人】の要素が大きいです。
この方も魅力あるお人柄の方でした。
その魅力を最大限活かせるような店作りを、先ずはお勧めいたしました。
環境開発計画 山本 利晴
タグ:コンサルティング