日本酒バーに業務店調査に伺いました。
1杯目にいただいた『酒ハイ』は、
飲食専門スタッフでは無く、
同社の社員が店長としてメイキングされたものながら、
氷の量や炭酸の扱いなど、しっかりと基本を押さえられ、
さらには同社の強みとも言える酒の目利きで、
ベースにも面白い酒を使われ、
素晴らしく美味しく提供されておりました。
次の一杯には、同店と某酒類メーカー社による、
オーダーメイド酒をいただきました。
この酒を作るのに、同店店長はその蔵まで赴き、
酒質のコンセプトを共有、造りにも参加され、
思いのこもったオーダーメイド酒でありました。
3杯目以降にいただいたお酒も、
店長の目利きで選ばれたおすすめ酒で、
ストーリーもしっかり語られ、
“語って売る”サービスも、思いを込めて展開されていました。
一連の接客と店舗の質の高さはひとえに、
こちらの店長のモチベーションの高さが反映しているようです。
卸の営業社員であったこちらの店長が、
ここまで質の高い飲食サービスを展開できていることも素晴らしいですが、
何より私が期待を高めたことは、
某大手酒卸社が、トップの意向を背景にこうした店舗運営を行っていること。
最近の酒卸は、とにかく「売れ(てい)る酒を持ってこい」とメーカーには迫り、
投資して“自ら酒を育てよう=業務用展開強化”という意思は微塵も無い。
そんな傾向が長らく続いていましたが、
ようやくというべきか、業務用展開の重要性を感じ、
そのノウハウの一部でも自社蓄積を図ろうと、
このようなお店を開店されたものであれば、
酒卸にも一縷の望みが出てきたと思いました。
これからの取り組みに期待したいです。
環境開発計画 山本 利晴