レストラン業態にチャレンジしたが、簡単ではないことを痛感し、
業態をBarに戻した。
ある業界紙で、いわゆる“清酒の蔵元”さんによる、
ウイスキーやジンといった洋酒への取り組みの特集があった。
当然、清酒業界に新市場創造の旗手がおらず、
新たな飲み手を増やす手が無いことは理解できる。
しかしながら、ウイスキーにはウイスキーの、ジンにはジンの土俵というものがあり、
そこには歴史も資金も、そして明確に浸透したパーパスを持つ造り手が存在する。
ウイスキーやジンなら売れるのでは?などという、
隣の市場が青く見えるからといって、
付け焼き刃で、パーパスも立たないような社が安易に手を出しては、
ウイスキーやジンの世界が陳腐化してしまうだけでなく、
清酒もさらなる下降を辿ると私は考える。
日本固有の麹文化の酒である“清酒”
世界に類を見ない造りを背景とした独自性ある“清酒”
この“清酒”の市場を真っ向から新たに創造しようという旗手が現れることを、
心から願ってやまない。
環境開発計画 山本 利晴