『隣の市場は青く見える?』
と、和酒業界への危機感を挙げさせて頂きましたが、
直近のある業界紙で、この危機感を吹き飛ばす、素晴らしい記事がありました。
麹文化の酒である和酒の本質を堅持され、
売れそうだからとウイスキーなどの“隣の市場”へ行くことを明確に否定し、
今こそ和酒の新たな飲み手を創造していかれる表明をされた記事でした。
素晴らしい内容で、大変感銘を受けました。
やはり、和酒、麹文化の酒のリーディングカンパニーが、
広く【表明と開示】をなされ、業界を引っ張っていく。
これ以外に、和酒復権の道はあり得ない。
と、私は断言して良いと思います。
私も微力ながら、日本のバーテンダーを背景とするものとして、
和酒復権の一助となれるよう、全力で邁進いたします。
環境開発計画 山本 利晴
タグ:酒類業界