2023年09月23日

チームメンバーに動いてもらう“仕組み”

前職の先輩で、今は研修ビジネスで独立されている方が、

これまで多くの社長や会社幹部に会ってきた中で、

「返信できない人はいつも忙しそうにしている」

と話していたことを思い出しました。


今、クライアント先の1案件で主要テーマとしていることも、

リーダーの業務が過多になる中で、

これまで以上に店舗サービスの質の向上を実現するには、

“仕組み化”をもって、店舗スタッフに、

自分の店であるという“オーナーシップ”を持ってもらい、

自発的で主体的に各々に動いてもらうということです。


リーダーの役割は、自らが作業的仕事を全て抱え込むことではなく、

“オーナーシップ”を持ったスタッフを育成し、フォローしながら、

各々が動く中で起きうるリスクを管理しつつ、

伴走して共に成長し、目的を達成すること。


“仕組み”というと「マニュアル」文言を作って渡して終わり

と思っている人がまだまだ多いように感じますが、


“仕組み”とは、コンセプトを理解したリーダー=コンセプターが、

自らの信頼と尊敬を勝ち取りながらも、

個々のスタッフとしっかり向き合い、

個々のスタッフに土俵を用意し、華を持たせ、時に落ちたらサポートし、

最後にはケツを持つ。このことを“仕組み化”であると言っています。


“仕組み”とはテキストではなく、人間。

コンセプターその人の在り方のことであるとさえ思っています。

環境開発計画 山本 利晴
posted by B.A.R planning at 12:00| 環境開発計画